2020年10月31日
竹島

土曜日は孫が蒲郡店に遊びに来てくれたので

占いの合間にちょっこし竹島へ

観光都市蒲郡のメインである 竹島 は結構な人出です

アサリを捕ってるのかな?

興味津々で覗いてます

しんちゃんの方が大きいとはしゃいでます

ジムから徒歩10分で良い気分転換が出来ます
(車で行ったのはナイショ)
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードが廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スルメイカ網焼きは七輪で焼いてたけど超美味しそうでした

竹島ランチ1000円ってのも気になってるトクでした。。。
Posted by ボルダTO9 at
19:40
│Comments(0)
2020年10月21日
沢登り 黒沢 20201014
いきなり寒くなってきたので
今さら沢の記事は場違いの様な気がしないでもないですが・・・

沢デビューしたいと言ってたO君がやっとこ都合が付いたので
2級の沢(初心者コース)で黒沢をチョイス

入り口の橋下10mの滝
この沢で一番登り甲斐がありそうだけど
一旦湖に降りないといけないのでココはパスします

1kmもないコースなので楽しめる所は積極的に攻める(*^-^*)

台風10号の雨で超キレイになってます

沢ではよく出てくるヘツリの練習

ココが一番遊べる釜

スイムで岩に取りつき登る!ディープウォーターソロと言います

登ったら釜にダイブ

右岸のヘツリで滝まで行けた人はまだ居ませんので挑戦して下さい

この辺り足も手も微妙

こんなにキレイなのに新城市内なのです

倒木のナメ滝

ナメ滝が続いて

大釜に到着

登る前にビレイのおさらいをしました

O君、初めてのビレイに奥の方で悩んでいるようですが

滝の上の大岩を利用して支点が作ってあり
セルフも取って確保は及第点なのでした

ゴール近くの幻の滝、大雨の後なら見応えアリ!

帰りがけに林道から大釜をパチリ
初心者コースだけど滝も釜も楽しめる黒沢
年に一度くらいは気楽に行きたいですね~のトクでした。。。
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードが廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月20日
沢登り 澄川 20201011 ③
標高約1000mの澄川

ほんの一部ですが紅葉が始まってました

途中にあった大きな堰堤、何処から資材を運んだのか?周りに道も無いし~不思議です
小滝が暫く続いて皆伐した明るい所までくれば沢は平和になります


何故かハンモックが張ってあり、軍曹さんがリラックス
平和な沢を暫く遡上してゴールの橋

ここから林道を20分ほど歩いてデポした車に戻ります

記録にある林道で戻ると小一時間はかかるのでこちらが正解だと思います
予定してた時刻より30分少々遅れたんだけど
着替えをしようとピンクさんの車を開けてもらおうとしてたら
車のキーを沢で落としてきたとか訳わからんこと言ってる(-_-メ)
予定では14時半にここを出て15時半に新城、16時半には蒲郡に着いてホールド洗浄準備
なのにすでに15時を過ぎてる(@_@)
悩んだ挙句浜松組に新城まで自分は送ってもらい
後はJAFに頼む事に・・・

豊橋まで運搬してもらって、車のロックを外してもらい、家のカギを取り出して
家にあった車のスペアキーでなんとかなったようです
その前に、ここまで搬送途中に積車がパンクしたのだとか
こっちはこっちで1時間遅れのホールド洗浄となりましたが
皆さんのお陰で無事本日中に終了しました
こうして澄川の長い一日は終わったのでした。。。
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードが廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

災難はまだ続いていて
ご丁寧に車に残ってたトクの着替えを洗濯してくれたんだけど
財布も一緒に洗ってくれて・・・
まぁ怪我や事故じゃなかったので今回は良しとしましょう(*^-^*)
そうそう、澄川はロープの出番は基本的に無いので3級かな?
沢レベルは
①入門 ②初心者 ③初級 ④中級 ⑤上級 ⑥成瀬級
としています。。。
2020年10月16日
沢登り 澄川 20201011 ②
順番が判らなくなってきたので適当に・・・

順層な所が多いので見た目ほどではありません

滝の裏側が行けそうだからと頑張りました

寒くなったらこんな事やってられませんね(*^-^*)

ルート選びも楽しい

ゴルジュを攻める軍曹

最後がちょっこし厳しいけどクリアしました

色んなルートが楽しめる岩盤

足が決まれば簡単?

意外と難しかったようです
全長2kmの澄川
小滝の連続が楽しいです
ここまでで中盤かな?
最後にどんでん返しがあったなんて
この時は思いもしませんでした
続きは③で( ^^) _旦~~
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードが廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

この沢全体がミルフィーユみたいな岩の集まりなのでした

なんて言う岩なのか気になって眠れないトクでした。。。
2020年10月15日
沢登り 澄川 20201011 ①
台風10号が直撃しそうだったんだけど
奇跡的に早く南海上を通過してくれたお陰で

キレイな日の出からスタートです

ゴール地点に車をデポして入渓点へ

台風前の大雨でこの下で工事してた現場は流されてしまったと嘆いてました
今日は普段の倍以上の水量だから気を付けて行ってね~と
現場の確認に来てた作業員さんに励まされました

橋のちょい上から入渓です
なんちゃってGoProのテストです(*^-^*)

そんなに困る程の水量なのかな?

水量が多いので楽しめるってのもアリですね

天気も良く水もキレイで小滝、釜、ゴルジュと楽しめて
距離も2kmと手ごろでそんなに厳しくもなく
良い感じの沢でした
後半はその②に続く~
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードが廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ヤマップ の記録見てたんですが
この右のグラフがとても素晴らしい

ゴール地点までの距離とか時間とか帰り道の距離とか
写真を撮った場所、時間全てが判ります
沢自体は2kmで帰り道が4kmと厳しいのが判り
今回はもっと近い所に車を回送しておきました
まぁそれで大変な事になったのですが
それはまた載せますね~
事前にこういう事を調べていくのもいいかも知れませんが
全部判ってしまうのもね~
新城探検隊の隊長としては
なんか釈然としないトクでした。。。
2020年10月04日
イーハトーブ
涼しくなってきたのでそろそろ復帰しようか?
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードが廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

あまりに遠いので イーハ東部に対抗して
イーハ中部ってのを20年ほど前に
新城探検隊で開催した事があるトクでした。。。