2021年08月28日
沢登り 地八川 20210720 #15 その③?
今季⑮回目の沢登りは

7/20に行った地八川の続き

ゴール地点に建ってる標識には地八川
地図上では何故か川内川となってるんですが・・・
線状降雨帯が続いて暫く沢に行けませんでした
昨日から雨も落ち着いてきたんだけど出発の9時に新城は雨
まぁ天気図見ても後半は良いので気にしてません

バイク仲間のガソリンスタンドで情報収集
大雨で道路の舗装が捲れてるので気をつけてとのこと

前回の5割増しって感じの水量だけど水は超キレイ\(^o^)/

今回は堰堤を越えた所から入渓

大岩の間に落ちる小滝の一つ一つがパワフルで楽しい
青い岩、苔の少なさは天竜川水系特有ですね
落ちても危なくない所でしっかり決めてくれるピンクさん(*^^*)
何度もトライし続けてやっと見つけた攻略法
思い切って頭を突っ込めばあ~ら不思議、目も開けれるし息も出来ます\(^o^)/
ただ顔を水面から出したとたん鼻や耳がヤラれます
もう少しだったんだけど、この水量はムリなのでした(^_^;)
で、ゴールにあったビッグなウォータースライダー
ピンクさんの豪快な滑りを撮ってたスズキが足を滑らせiPhoneを落とすというオプションで
素潜り大会?まぁ無事発見出来て良かったんですが・・・
小滝ばっかだったけど雨続きの後だった事もあり
パワフルな楽しい沢でした
TO9的沢レベルは
①入門 ②初心者 ③初級 ④中級 ⑤上級 ⑥成瀬級
としています
地八川は約1,4km
道路沿いなので何処でも逃げれるし
大きな滝は無く困る所も無いので②の初心者コースかな?
いよいよ残すはお隣の和山間沢川
あの凶悪な滝をどう攻略するのか?
考えただけで楽しくなってしまうトクでした。。。
You Tubeで見つけた沢の記録
今回の沢とよく似た感じなので載せてみました\(^o^)/
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードは廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
桜淵下流石田観測所の水位
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
ブログ村再開してみました(*^-^*)
良かったらポチっとしてみてくださいまし~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

新城店は無人営業ですので
特にお休みは有りません
月会員の方は曜日に関係なく朝8時頃から夜10時ころまで自由に登れます\(^o^)/
月会員でない方は月会員の方に同行すれば利用できます
同行者もなく困った方は連絡下さいね~
急なお知らせです!
キッズの全国大会の東海版の第一戦が蒲郡店で開催されることとなりました\(^o^)/

詳しくはこちらから → のぼコンキッズシリーズ
参加資格は小学1年生から中学3年生まで!
この機会にぜひ参加しましょう\(^o^)/

詳しくは → こちら
コロナで延期になりそうです
決まり次第お知らせしますね~