2020年09月08日
沢登り 白倉峡 20200906
沢登りも少し慣れてきた蒲郡のメンバーさんが
ちょっこしハードなのもやってみたいとのッリクエストにお応えして

3Q(初級)設定の白倉峡をチョイスしました

小学2年生も居るので難しい所は遊歩道でって事でスタートしました

数日前までの雨予報は見事に外れてくれました(^_-)-☆

最初の小滝(竹十淵)で水慣れしてもらう
ちょっこし遊びながら次の滝(機織淵)へ

ひょんぐりが出るほどの水量にビビる

どう見ても今日のメンバーだと自分が行くしかないのでトップを切る
残置スリングと立ち木で後続をビレイする

昼休憩に続く箱淵の滝はとてもじゃないけど今日のコンディションでは登れないのが明白なので

遊歩道から高巻く

次の金山の滝二段は初心者には厳しいので遊歩道へ迂回して頂く
下段の滝は水量が多くスタンスが見つからず四苦八苦しながら何とかトップで登り後続の確保

上段の滝は2年前にあったはずの残置ロープが無くなってて
支点セットの出来る人間も居ないので

支点確保に滝横の岩をよじ登る←コレが今回一番怖かったのだけど誰も知らない(@_@)

遊歩道組と協力し何とか支点をセットして後続をビレイする

もうここまでくればゴールは近いので遊びながら遡上するが遊び過ぎた感があります
晴れ男パワーもここまでか?ゴール地点で小雨が・・・
夏の沢登りはやっぱり釜と滝とが楽しいですね
怪我なくシャワーもタップリと浴びてもらい大人も子供も楽しく過ごせました。。。
沢レベルは
①入門 ②初心者 ③初級 ④中級 ⑤上級 ⑥成瀬級
としています
おまけ 白倉峡のブログ
TO9はほぼコレに準じた対策をしてます
↓
【クライミングジムの営業再開に向けた感染予防指針】

ボルダTO9新城店は月会員様のみの会員制ジムとなりました
新城店の月パス持参で蒲郡店の利用料が500円引きとなります
蒲郡店の月パス持参で新城店は無料で利用出来ます

キッズタイム、レディースディ、ポイントカードが廃止となりました
ポイントカードが満タンになってるものは使って下さいね(*^-^*)

前後入り口にアルコールが用意してありますので消毒してから入店願います
受付用紙に各自記入願います、退店時刻も忘れずに
入店時の体温チェックもお願いします
37.5度以上の方は退店願います
御用の方は携帯へ連絡ください(*^-^*)

基本的に新城店は無人営業となりますので
防犯と安全のために防犯カメラを設置しました
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
リンク
鳳来湖の水位
ボルダTO9蒲郡店
新町の母ひろみの手相占いブログ
夏だからと言って軽装で参加の方も居ますが
一度冷えてしまうと沢に入れなくなってしまい楽しさ半減となります
それなりの寒さ対策をして欲しいですね
むかしウェイクボードやってた頃は安いのでも3万円はしてたウェットスーツも
ネットで安く買えるようになりました
トクの今年のウェットスーツ1,5mmは楽天で5800円だったかな?
3mmも持ってるけど夏~秋はコレがベストだと思います
泳げんけど夏はスイムしたいトクでした。。。
げ!4,950円になってる~
楽天市場
スーパーセールの今がチャンスですね(^_-)-☆
ちなみに169,5cm67kgイケメンのトクはMサイズでピッタリでしたよ(*^-^*)