2020年06月11日
沢登り 栗島川② 20200603
栗島川の後半です

土砂で埋まった堰堤の先には大岩がタップリで
河内沢川の様な雰囲気が楽しい

もうちょい深ければディープウォーターが出来そうな巨岩
ミニゴルジュも

翻弄されてます

岩盤が多くなって良い感じ

この沢一番の滝、名前は無いかな?

中央に弱点発見!
リュックを下せば行けたはず次回リベンジだ(^^)/

M君に先を越されたのは非常に悔しい(-_-メ)

M君のコースは意外にも厳しく一気に気力を削がれた

ここからは岩盤に小滝に釜と楽しく続く

右はツルツルで左から登った気がする

岩盤が続く

渓相がいきなり優しくなって

落目の部落に抜ける林道をくぐってゴールの堰堤

早く切り上げて赤とんぼランチのつもりが14時すぎてしまったので
新東名設楽原SAでランチ

薄切りトンテキ定食ドリンクバー付きで1000円?
時間を気にせず入れるのが良いですね(*^-^*)
ここらの沢で一番楽しかった栗島川
沢レベルは久しぶりの③初級コースかな?
道路わきの沢だけど崖が急なので逃げるのは大変かな?
滝は楽しく登れてロープも要りません
沢レベルは
①入門 ②初心者 ③初級 ④中級 ⑤上級 ⑥成瀬級
としています
多分再訪するのは来年だけど
道路工事が終わったらどうなってるでしょうか???
下見した沢はあと残り3本
まだまだこの夏楽しめるトクでした。。。

土砂で埋まった堰堤の先には大岩がタップリで
河内沢川の様な雰囲気が楽しい

もうちょい深ければディープウォーターが出来そうな巨岩

ミニゴルジュも

翻弄されてます

岩盤が多くなって良い感じ

この沢一番の滝、名前は無いかな?

中央に弱点発見!
リュックを下せば行けたはず次回リベンジだ(^^)/

M君に先を越されたのは非常に悔しい(-_-メ)

M君のコースは意外にも厳しく一気に気力を削がれた

ここからは岩盤に小滝に釜と楽しく続く

右はツルツルで左から登った気がする

岩盤が続く

渓相がいきなり優しくなって

落目の部落に抜ける林道をくぐってゴールの堰堤

早く切り上げて赤とんぼランチのつもりが14時すぎてしまったので
新東名設楽原SAでランチ

薄切りトンテキ定食ドリンクバー付きで1000円?
時間を気にせず入れるのが良いですね(*^-^*)
ここらの沢で一番楽しかった栗島川
沢レベルは久しぶりの③初級コースかな?
道路わきの沢だけど崖が急なので逃げるのは大変かな?
滝は楽しく登れてロープも要りません
沢レベルは
①入門 ②初心者 ③初級 ④中級 ⑤上級 ⑥成瀬級
としています
多分再訪するのは来年だけど
道路工事が終わったらどうなってるでしょうか???
下見した沢はあと残り3本
まだまだこの夏楽しめるトクでした。。。